29.サプリメント(栄養機能食品)について

栄養機能食品は、摂取することで病気が治ったり、より健康が促進されるものではなく、1日に必要な栄養素を摂取できない場合に、その補給・補完のために利用する食品のことをいいます。

1日あたりの摂取目安量に含まれる栄養成分量が規格基準内にあり、1日の摂取目安量を守ってもらうこと、トクホとは異なること 等の一定条件を表示することで、栄養機能食品としての表示が認められている食品のこと。

栄養成分の機能を表示できる食品は、13種類のビタミンと6種類のミネラル、およびn-3系脂肪酸です。
(ビタミン)
 ビタミンA
 ビタミンD
 ビタミンE
 ビタミンB1
 ビタミンB2
 ビタミンB6
 ビタミンB12
 ナイアシン
 葉酸
 ビオチン
 パントテン酸
 ビタミンC
 ビタミンK
(ミネラル)
 亜鉛
 カルシウム
 鉄
 銅
 マグネシウム
 カリウム
(今後変更の可能性はあります)

保健機能食品についてもう少し詳しく知りたい方はコチラ
 サプリメント(栄養補助食品)について
 特定保健用食品とは
 機能性表示食品とは